【ウエスト20cm減】ボディメイクに成功した女性のビフォーアフター!家トレ5ステップを紹介

ボディメイクに成功した女性のビフォーアフター!家トレを紹介

「ボディメイクをすると体にどんな変化があるの?」
「どのくらい取り組めば理想の体に近づけるの?」
「ボディメイクでどんなメリットがあるか知りたい」


ボディメイクをすると、どのように体が変わるのか知りたい方も多いのではないでしょうか。トレーニングをしながら体脂肪を減らして筋肉を増やすので、メリハリのある美しい体になれるでしょう。

そこで本記事では、ボディメイクに成功した女性の事例や自宅でできる取り組みを紹介します。

本記事の内容は、以下のとおりです。

  • ボディメイクとダイエットの違い
  • 女性のボディメイク成功事例
  • 理想の体を手に入れると現れる変化
  • ボディメイクの始め方5ステップ

本記事を読むと、ダイエットとの違いがわかり、ボディメイクの始め方がわかります。

のり

メリハリのある美しい体を手に入れたい方は、ぜひ本記事を読んでボディメイクに取り組みましょう!

なお、のりfitnessの公式LINEでは効率的な筋トレメニューやカロリー計算ツールなど、理想の体に近づくための情報を無料でプレゼントしています。美しい体を手に入れたい方は、ぜひ受け取ってみてください。

\ 完全無料で理想のカラダへ! /

目次

そもそもボディメイクとは!ダイエットとの違いをサクッと解説

そもそもボディメイクとは!ダイエットとの違いをサクッと解説

ボディメイクとダイエットには違いがあり、それぞれ目的が異なります。

ボディメイクとは、筋肉量を増やしつつ体脂肪を減らし、メリハリのある美しい体作りを目指すことです。理想の体型や目標を明確にし、そのためのトレーニングやタンパク質を中心とした食事改善をします。

一方、ダイエットは体重を落とすことが目的で、食事制限や有酸素運動をおこなうことが多いです。

のり

このようにダイエットは体重減少、ボディメイクは健康的で美しい体型を作ることを目的としています!

女性のボディメイクのビフォーアフター事例2選

女性のボディメイクのビフォーアフター事例

のりfitnessで実際に、50代の女性がボディメイクに挑戦した事例を2つ紹介します。

  • 事例①:58歳女性が1ヶ月で体重2.4kg減・ウエスト8cm減
  • 事例②:58歳女性が6ヶ月で体重5kg減・ウエスト20cm減

それぞれ詳しく解説します。

事例①:58歳女性が1ヶ月で体重2.4kg減・ウエスト8cm減

動画でサクッと学習!
【58歳受講生実績】1ヵ月で体重が 1kgなのにウエスト 8cm「自分がこんなに変わると思ってませんでした」【のりfitness×みか対談】

58歳のみかさんは、ボディメイクを始めて1ヶ月で体重2.4kg、ウエスト8cm減を達成しています。体重は52.6kgから50.2kgになり、ウエストは78cmから70cmになりました。

のり

ウエスト周りや足の太さ周りが改善され、良い痩せ方をしています!

みかさんは以前は自己流で食事制限をして体脂肪が残ってしまいましたが、今回は栄養バランスを考えタンパク質をしっかり摂ったそうです。また、タンパク質を摂ることで甘いものへの欲求も減り、少量で我慢できるようになったと話しています。

みかさんの成功体験については関連動画「【58歳受講生実績】1ヵ月で体重が 1kgなのにウエスト 8cm「自分がこんなに変わると思ってませんでした」【のりfitness×みか対談】」にて詳しく紹介しています。ぜひ参考にしてみてくださいね!

事例②:58歳女性が6ヶ月で体重5kg減・ウエスト20cm減

動画でサクッと学習!
【58歳受講生実績】6ヵ月で体重が-5kgなのにウエスト-20cmお腹の脂肪を落とした方法を解説【のりfitness×しのぶ対談】ダイエット筋トレビフォーアフター!

58歳のしのぶさんは、ボディメイクに挑戦して半年で体重5kg、ウエストは20cm減の成果を出しています。体重は53.5kgから48.6kgになり、ウエストは88cmから68cmになりました。

のり

朝はHIITに取り組むのを日課にし、体重より体脂肪を落とすことに成功しています!

その結果、周りから「痩せたね!」と言われるようになり、20代の頃に着ていたスーツが着られるようになったそうです。スーツが着られるようになったことに感動し、現在も体型をキープしたいというモチベーションにつながっていると話しています。

しのぶさんの成功体験については関連動画「【58歳受講生実績】6ヵ月で体重が-5kgなのにウエスト-20cmお腹の脂肪を落とした方法を解説【のりfitness×しのぶ対談】ダイエット筋トレビフォーアフター!」で詳しく紹介しています。

のり

これからボディメイクに取り組む方は、ぜひ参考にしてみてください!

なお、のりfitnessの公式LINEでは、理想の体を作る完全攻略スライド3973枚や1週間の献立レシピなどの情報を完全無料でプレゼントしています。メリハリのある美しい体になりたい方は、ぜひこの機会に受け取ってみてください。

\ 完全無料で理想のカラダへ! /

女性がボディメイクで理想の体を手に入れると現れる5つの変化

女性がボディメイクで理想の体を手に入れると現れる変化

ボディメイクで理想の体を手にいれることによって現れる5つの変化を紹介します。

  1. ポジティブ思考になれる
  2. アンチエイジングになる
  3. 周囲からの印象が良くなる
  4. 美しい体型を維持しやすくなる
  5. ストレスが軽減されて心が安定する

それぞれ解説します。

1.ポジティブ思考になれる

ボディメイクで理想の体型を手に入れると、ポジティブ思考になり、精神の安定につながります。

のり

理想の体になれることで自己肯定感が増し、自分に自信が持てるようになるからです!

特に体型にコンプレックスを抱えていた場合、美しい体を手に入れることで前向きな気持ちになることが多いです。その結果、仕事やプライベートでも明るく積極的になれるでしょう。

2.アンチエイジングになる

ボディメイクは、エイジングケアのような美容効果が期待できます。トレーニングで新陳代謝が促進され、肌のターンオーバーの周期が整うといわれているからです。

のり

透明感のある肌になり、加齢によって皮膚が薄くなるのを防いでくれる可能性があります!

このように、ボディメイクは若々しさを保つアンチエイジングにもつながります。

3.周囲からの印象が良くなる

理想の体型を手に入れると、外見だけでなく内面も変化が見られるため、周りからも「なんか変わったね!」と印象が良くなることがあります。

ボディメイクでスタイルが良くなり、洋服の着こなしが変わりおしゃれを楽しめるようになります。さらに、自信がついて自己肯定感が上がり、表情や言動が明るくなることで、印象が大きく変化することが多いです。

のり

ボディメイクに取り組むことで、外見と内面の両方が磨かれ、周囲からの印象が良くなるでしょう!

4.美しい体型を維持しやすくなる

ボディメイクで鍛えた体は、その後も美しい体型を維持しやすくなります。筋肉をつけながら体を鍛えるため、基礎代謝が上がり、消費カロリーが増えるためです。

のり

ボディメイクは、筋肉量を増やして美しい体型になることを重視します!

ボディメイクに取り組むことで、メリハリのある美しい体になるだけでなく、その後の体型も維持もしやすくなるでしょう。

5.ストレスが軽減されて心が安定する

ボディメイクに取り組むことで、ストレスが軽減して精神の安定につながります。筋トレをすると、ストレスホルモン「コルチゾール」の分泌を抑えてくれるからです。

さらに、以下のホルモンが分泌されます。

  • セロトニン(幸せホルモン):精神を安定させ心身をリラックスさせる
  • ドーパミン(快楽ホルモン):快感や幸福感を感じさせ集中力を上げる
のり

これらのホルモンは、集中力を高めたり、イライラを抑制したりする効果があります!

トレーニングを続けることで、心身ともに安定した状態で過ごせるでしょう。

【半年で変わる】女性向けボディメイクの始め方5ステップ

女性向けボディメイクの始め方

ボディメイクを始めて3〜6ヶ月ほどで体の変化を感じることが多いです。3〜6ヶ月ほどで筋肉がつき始め、6ヶ月を過ぎるとお腹周りやウエストが引き締まったと感じる人が多くなります。

ここでは、ボディメイクの始め方5つのステップを紹介します。

  • STEP1.目標を明確にする
  • STEP2.週3回の筋トレをおこなう
  • STEP3.バランスの良い食事をとる
  • STEP4.質の良い睡眠を確保する
  • STEP5.小さな成功を楽しむ

それぞれ詳しく解説します。

STEP1.目標を明確にする

まずは、目標を明確にすることが重要です。目標がないとモチベーションが上がらず、継続が難しくなるからです。

体重マイナス5kg、ウエスト10cm減など、なりたい体を想像して具体的な目標を設定するのがおすすめです。

のり

理想の体を想像して目標を紙に書くことで、モチベーション維持にもつながりますよ!

STEP2.週3回の筋トレをおこなう

ボディメイクで理想の体を手に入れるためには、筋トレが必須です。筋肉がないと美しく引き締まった体になれないため、週3回の筋トレをするのがおすすめです。

2014年の研究では、筋合成は筋トレをおこなった後、24時間から48時間しか続かないことがわかりました。
引用:PubMed(筋肥大のプロセスについて)

のり

週3回トレーニングをすることで、効率良く筋肉を増やせますよ!

自分の体力や目標に合わせて筋トレメニューを決め、継続して取り組みましょう。

STEP3.バランスの良い食事をとる

動画でサクッと学習!
【衝撃】基礎代謝を上げて痩せ体質を作る史上最強の方法10選

基礎代謝を維持するためには、バランスの良い食事を摂ることが大切です。三大栄養素だけではなく、ビタミンやミネラルなどの五大栄養素や食物繊維も必要になります。

2017年の研究では、加工物を多く食べる人はあまり食べない人に比べて消化して代謝するまでに92kcalの差があることが判明しました。
引用:PubMed(加工品について)

2019年の研究では、食物繊維を1日21g摂取した人は体重6.4kg減、1日25g摂取した人は体重9.3kg減という結果が出ています。
引用:PubMed(食物繊維の摂取量について)

のり

カロリーだけ考えるのではなく、バランス良く栄養を摂る必要があります!

加工品を避け、主食を玄米やライ麦パンなどに変えるのがおすすめです。また、カロミルで食べたものを記録し、不足している栄養を確認してみてください。

STEP4.質の良い睡眠を確保する

ボディメイクでは、質の良い睡眠をとるのが重要です。睡眠不足になると、脂肪を分解する成長ホルモンの分泌を抑えてしまうため、ダイエットに悪影響を及ぼすからです。

2004年の研究では、1日の睡眠時間が7時間以下の人は約8倍も太る確率が高くなることがわかっています。
引用:NIH(睡眠不足と健康への影響について)

2020年の論文では、7時間未満の短い睡眠時間は食欲増進ホルモンのグレリンの分泌を増加させることが判明しています。さらに睡眠不足で代謝も低下することがわかりました。
引用:PubMed(睡眠時間と食欲の関係について)

2018年の論文では、睡眠不足で筋力が低下することが判明しています。
引用:PubMed(睡眠不足が筋トレに与える影響について)

そのため1日7時間以上の睡眠時間を確保し、次のように質を上げるのがおすすめです。

睡眠の質を上げる方法
  • 寝る時間と起きる時間は同じにする
  • 朝起きたら光を浴びる
  • 寝る5分前に瞑想する
  • 寝る前に光を浴びない
  • 寝る前の食事と15時以降はカフェインを避ける
のり

睡眠不足は筋力の低下や食欲増進の原因になるため、質の良い睡眠をとるようにしましょう!

STEP5.小さな成功を楽しむ

小さな成功体験を積み重ねることで、自信につながりボディメイクを楽しめるようになります。目標を持って取り組んでいる場合、成功体験を楽しむことでモチベーションアップにつながるからです。

「前回よりも筋トレの回数が増えた」「バランスの良い食事ができた」など、変化を楽しむことが重要です。

のり

このような小さな成功を積み重ねることで、自己肯定感が高まり、楽しみながら取り組めますよ!

ボディメイクは、筋肉を増やして脂肪を減らすため、メリハリのある美しい体を目指せます。さらに、エイジング効果や太りにくい体質になれるなどのメリットも多くあります。

今回のビフォーアフターの事例や記事の内容を参考に、ボディメイクに取り組み、理想の体を手に入れてくださいね。

なお、のりfitness公式LINEでは、筋肉をつけて痩せる動画講義やカロリー計算ツールを完全無料でプレゼントしています。ボディメイクで理想の体に近づきたい方は、ぜひ豪華特典を受け取ってみてください!

公式LINEで「有料級特典12個」を無料配布中!

\ 完全無料で理想のカラダへ! /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

㈱ボディーチェンジャー代表㈱できトレ代表| YouTube19万人|日本の健康寿命を1歳延ばす|家トレを全国のお茶の間に|トレーナー|できトレ開発者|ジム歴0でR5モデルジャパン松山優勝│R6西日本大会3位/徳島優勝|サロンチェンジャー累計620人|飲むたんぱく質&家トレ器具12月|筋肉塾生徒140名

目次